nomadです。
花粉症が今年はひどい・・・
目が痒くて。
ドローンもまともに飛ばせてない毎日でございます。
You tubeアップしています!
⏩⏩チャンネル登録はこちらから⏪⏪
https://www.youtube.com/channel/UCL4rPD5KUUYdK73IumUQTQA
是非チャンネル登録と高評価よろしくお願い致します。
4月9日現在、総再生回数42万再生を記録しました!
誠にありがとうございます!
さて、本日は
「DJI【Phantom4】ドローンのバッテリーは今が買い時!」
正式名称は:インテリジェントマルチフライトバッテリー
5870mAhで100V電源で充電します。
家庭で充電すると意外と電気使用量が高くつきます(-_-;)
前のブログで記載した通り
このPhantom4が公式に生産終了アナウンスとなりました。
Phantom4はDJI正規代理店やAmazon、楽天市場などからは姿を消し、
今はヤフオクやメルカリで売っていたりします。
手に入らなくなってきています。
今持ってる人は大切に使っていきましょう!
さて、では何でバッテリーが今買い時か?と言うと、
まずこのバッテリー純正品だと約2万円程します。
DJI Phantom 4 シリーズ – インテリジェント・フライト・バッテリー (大容量5870mAh) 価格:20,361円 |
ドローンで一番コストがかかるのは間違いなくこのバッテリーです。
一応充電回数は「200回」充電が可能!
と言っておりますが、
個人的感覚だと「120~130」回くらいかな。
ダメになるとすぐ分かります。
充電数に関係なく、バッテリーが劣化すると、画像のようにふくらんでくる。
そもそもドローンに入らなくるし、すぐに気づくと思います。
そうなったら捨てよう!
産廃法が絡むから家庭ゴミではだめよ。
塩水などに漬けて分解が終わったら、家電量販店やホームセンターに持っていこう!
無料で回収してくれますよ。
話しを戻して、
このバッテリーは、約25~30分のフライトで充電は約1時間程かかるので、業務で使用される方は最低でも3本は必要になってきます。
後、電極セルが4つある為、バランス充電がされているかちゃんとチェックしなければいけないんですね!セル4層ってのは乾電池が4本入ってるようなイメージです。
つまり、そこそこ値段も高い上に管理もなかなか大変って事ですな。
でも、このバッテリーがないとドローンが動かない訳で。
おそらくドローンの生産中止を受けて、買い占めが起きます。
なぜなら、日本のドローンスクールのほとんどが「Phantom4」を使用しているから。
何故スクールがPhantom4を使用しているかというと、
国土交通省飛行マニュアルに「手動操作訓練の習得」という記載があるからなんですねぇ。
海外では、「何でジャパニーズは手動で操作したがるんだい?」という状態なんですが、
日本では、GPSが遮断された場合に、制御不能になってしまうドローンを手動操作で自力で着陸させる事を目的に飛行マニュアルガイドが作成されています。
なので、手動モードが搭載されているPhantom4が全国のスクールに導入されているのです。
Phantom4にしか標準で「手動操作モード」が搭載されていないんです。
少なくとも、JUIDAとDJICAMPはPhantom4でした。
現在、Phantom4を使っている人からすると、かなり激震なニュースだと思います。
私は既に3個購入しました。
痛い出費ですが、ドローンを買い替えるよりは安く済むので。
ちなみに、まだ在庫はありますが
明らかに前より減っていますね。
全国のスクールで買い占めが起きていると思います。
Phantomパイロットの皆さんは、早めのご準備を~
あ、安かろうのバッテリーはダメ!
筆者は通常価格より半値のを買って、バッテリーがショートを起こして墜落経験あり。
気をつけましょうね♪
必ず正規バッテリーを\(^o^)/
nomadでした。
コメント